かみうちの巻 1193
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2010/03/03 [No.2222]

ブチ
注文が入ったので、ブチ作りを行いました!
丁寧に皮を剥ぎ、一端をささら状に・・・もう一端を尖らせて・・・完成なのですが、単純な道具ですが、手間がかかります。
ちなみにこのサイズは小鷹用です。

ささら状の方は、嘴や爪の汚れを掃除する為に使います。
もう一端の方はナイフ代わりに獲物の開口を開けるのに使ったり、翼の内側をなでて翼を閉じさせ、居ずまいを正したりするのに使います。
また、尖った方から少し上の部分は嘴を鷹自らが掃除するのに使わせます。

※ちなみにささら状の方で翼や羽をなでるのは間違いです!!


2010/03/02 [No.2221]

臨時:鷹匠補研修会・・・五
吉田会員の要望により鷹匠補研修を行いました。
その後はオオクワガタの菌糸ビンの用意を延々と・・・


2010/03/01 [No.2220]

なにもかわらない
・・・日常です。

鳥をやめちゃうとホントなにもすることがないと言える。
まぁ、そろそろ道具作りを始めねばなるまいが・・・
少ないですが繁殖もするでしょうし・・・・


2010/02/28 [No.2219]

今月も終了
締めは、やっぱりお千代保でしょう!!

夕方にはM氏とK氏がみえてうちのかみさんと3人の子供の計7人で・・・
子供が小さいので、今回は串かつをあきらめ台湾料理「華甲○」で・・・

※写真は昼に作った自家製たんたんめん!!麺は市販のものですが、後はダシから自家製・・・でも失敗!!


2010/02/27 [No.2218]

もうやめよう
白波は撮影終了を機に今期の訓練を終了することに・・・
これからの時期はイベント用にハリスをするのだが、自分の持ち鳥はいないのでかみさんの「光耀」(繁殖には使えないので)をいじる予定・・・


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top