かみうちの巻 102
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2024/05/31 [No.7794]

河童七号機死す!!
保険屋から電話あり「先日の娘さんの事故の件ですが・・・」と話がありました。
上チビ下から事故(右直事故で直進側なので、貰い事故)の話は聞いており、車屋さんに預けていましたので、概ね理解はしておりました。
上チビ下からは凹んだけど走れると聞いていたんですが、オイルランプがついたとも・・・
で、車屋さんからは「死んでる/全損」と・・・・
フレームが曲がってエンジンと当たってるとの事。

お金がない時に追い討ちの話!
なんでかなぁ・・・・

そんなこんなで下チビ上が修学旅行から帰宅したし、月末なんでお千代保さんへお参り、念入りに!!
月末、金曜日、遅めの時間?もありお客さん多いです。
インバウンドと思われるお客も・・・・


2024/05/30 [No.7793]

動かん!?
昨日まで快調だったら丸鋸がうんともすんとも!
当時会員だった方に貰った中古なんですが、数年経った今回はじめて使いました。
コードを抜き差しいろいろ試すも全くダメ!
仕方ないので25年くらい前に買った丸鋸を引っ張り出す。
ただ刃さびさびで切れ味が悪い。
型が古く規格が変わってて適合サイズがなかなかなく、刃がみつかるかどうか!?


2024/05/29 [No.7792]

あちゃこちゃ
下回りの補強&修理、敷物の交換と掃除をやってます。
繋いでいる鳥はあっちへ移動、こっちへ移動!
ハンドレアード個体と言えど、移動後は落ち着かない!!

下チビ上が今日から修学旅行!
台風1号の影響を心配しましたが、とりあえず今日は雨が上がっています。
コロナで小学校のイベントがいろいろ行われなかった経験してるので、楽しんできてほしいと・・・・


2024/05/28 [No.7791]

雨ん中
やれるときにやっとかんと・・・・
で、今日も修理です。

基本的に下回りは全部補強するつもりです。
当然ですがサビが酷いとこから順に・・・
繋いでいる鳥を動かしながらなので、なかなか進みません。
あと3箇所は早めにせんとアカン!!
今回は内側から下30cm程度はコンパネ、そこから上は雨でいたんだわけではないので有り合わせの板での補強ですが、塗装してあるとは言え、木なので、早めに外側の補強もせんとなぁ!?
ただ、トタンの上に被せるのか、張り直すのかどうするべきかと・・・
技術的にもね!?


2024/05/27 [No.7790]

修理を・・・・
三月にテンに入られて鳩がやられたんですが、先日はニワトリがおそらくキツネにやられました。
小屋の下周りのトタンが錆びて「ボソボソ」になっている所があり、そこをやぶられたようです。
幸い被害は少なかったんですが、トタンが弱そうな所はまだまだあり、修理が必要です。
とりあえずブロックを置いて対処してきたんですが、もうそれだけではダメそう。
ですので、コンパネ(パネコート)を購入し、修理を始めました。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top