かみうちの巻 1179
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2010/05/20 [No.2302]

やっぱり無精卵
中国系×中国産の卵はやはりダメ!!
無精卵でした。

このペアはどちらも馴れの悪いハンドレアード個体・・・!
繋いでおくだけでは仕方がないので小屋に放しましたが、なぜかペアリングはGOOD!!どちらも発情して、メスが卵を抱いているときは、オスが排除攻撃に参加!!私がのぞくと「ドッカン!ドッカン!!」来ます(ハンドレアードなのでむしろ激しい)。
しかし、3年目にして交尾の確認は取れず・・・有精卵も取れません!!
もうあきらめモード・・・


2010/05/19 [No.2301]

繋ぎました!
ヨーロピアンラナーのペアレントレアード個体達を繋ぎました。写真は確実メスの子!午前10時頃でフード被った状態で780gありますので・・・
もう1羽もオスっぽいと思っていたのですが、メスかも・・・・ウエイトを量り損ねたので、馴らして量るかなぁ!?


2010/05/18 [No.2300]

巣立ち!!
モリフクロウのヒナ達は水槽を出て、店内を徘徊・・・まぁ、巣立ちをしたということですが、世間だとこの時期によく保護をされます(日本のフクロウが・・・)。
店ん中でもあちこちに登っては落ち、飛んでは落ち・・と、結構大変です!!


2010/05/17 [No.2299]

飛び散ってる!?
名古屋コミュニケーションアート専門学校の講義で通勤!途中名古屋駅近くで渋滞!パトカーや消防車が何台か・・・で、交差点の中央分離帯に車が大破して停車中、警察官が道路の掃除!
そこにはなにやらピンクとも肌色とも取れる肉のようなものが・・・・散乱している!!

「まさか・・・ねぇ!?」

踏みそうに(轢きそう)なりながら、警察官の誘導で通り抜けるが、なんか嫌だ・・・

窓から下をのぞくと・・・・「ギャーッ!!」

買い物袋にいっぱい入った手羽先ほか・・・鶏肉がいっぱい!!それが周りにも飛び散っていたようです。
「なんなんだ・・・!?」

※写真は渋滞の中にいた懐かしいお菓子の買い会社のくるま・・・中部圏では有名なお菓子、最近とある番組で大阪でも昔から食べられているとか・・・・


2010/05/16 [No.2298]

芝刈り
朝からエサやりを済ませ、その後は草刈り&芝刈り・・・草刈りは福沢鷹匠補のお仕事なので、芝刈り機でできる範囲です。そのままがんがん刈るだけなのですが、結構腰とかに来ます・・・歳ですかね?

ラナーのヒナは巣立ったようです。そろそろ繋がねば・・・


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top