かみうちの巻 1186
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2010/04/10 [No.2261]

予定外
長女の習い事で出る!
待っている間に昼食!
「中華そ○春吉」で辛ごまみそラーメンのから揚げセットを頂いた。
はじめはう〜んという感じでしたが、後味はまぁまぁ!から揚げはかなり良い!!接客業にはどうかと思うがから揚げの添えの揚げニンニクはなかなか・・・
まだ時間があるのでウロウロしているとかみさんから電話。長女の習い事は明日だったよう・・・

「なにしにきたんだか!?」


2010/04/09 [No.2260]

山桜
河童の敷地にはソメイヨシノはない。
しかし、山桜がある。派手さではソメイヨシノには敵わないが、自然な美しさはあんがい良い!!


2010/04/08 [No.2259]

無花果
春になると、タラの芽やら、ワラビやらと河童の敷地内の恵みを頂いています。5月初旬からはかみさんが植えたサクランボが実りますし・・・秋には柿が・・・
鷹を飛ばす時期でもないと、そんなこんなが気になります。
先日も鷹道具の材料を買いに行ったついでに、イチジクの苗木を買ってきてしまいました。
子供のころ住んでいた家にあったのですが、売ってる赤く大きいイチジクではなく、白くて小さいイチジクで、すごく甘かった思い出があります。
そんな思いもあり、白いのと赤いのとを一本づつ植えてみましたが、果たして・・・!?


2010/04/07 [No.2258]

さくら
買い物に出た時に気になったのでパチリ・・と写してきました。
河童から歩いて5分くらいの所です。
満開!!?散り始め!?

「週末は花見ができるのかなぁ!?」


2010/04/06 [No.2257]

クイナ
河童の近くの用水にクイナを発見!
ここでは初めて・・・

このクイナと言う鳥は猟期中に出会うと危ない存在。と言うのは「猟鳥ではない!」「キジやコジュケイ・バンの居るところに居る」「飛びたちが遅くて、鷹にとって魅力的」・・・なのである。

・・・なので、やはりと言うか獲物は種類を確認してから、鷹を「羽合せ」せねばならない(法律的に・・・です)。
それには鳥の種類を見分ける目を持たねばならない。持たないならば勉強!
持てないならば、もしくは勉強しないならば、鷹狩りはしてはならない・・・のである。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top