かみうちの巻 1225
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2009/10/06 [No.2046]

知ってんだっけ!?
昨日、久々に遠藤鷹匠が手土産を持って来店!!
知ってか、知らずか、私の大好きなバームクーヘンが・・・・
私の子供の頃から好きだったバームクーヘン(今思えば安っぽいのかも!?)とは、違って濃厚でバターの風味が良い感じの非常に美味しい一品です!!


2009/10/05 [No.2045]

やりたい衝動!!
塒がまだ終わらない刹那!!
背中の雨覆いの周辺や、次列などはこのままでも良いのですが、尾羽の伸びかけは・・・

朝夕は寒くなり、猟期もあと1ヶ月と10日後からだし・・・なんとなくそわそわします。

よく塒について質問が有りますが、塒はなるようにしかなりません。抜いて早まるケースはありますが、毛根を傷めるケースがありますし、羽根を切っても生え変わらないケースもあります。まぁ、待つしかないのですね!途中で折れて軸の根元に血がついてるブラッドフェザーの場合も飼育者は何もできません。私の場合、尾羽と初列風切りが生え変われば良し位に考えています。また、変わらなくても仕方がないくらいに・・・まぁ、気休め程度にはフェザーシェアーを使いますが・・・・ちなみにホルモンは使えるそうですが、死亡のケースもあるので普通はやりません。


2009/10/04 [No.2044]

入荷後の様子・・・
昨日入荷のハリスホークのメス1羽は、トレーニングしての販売(注文分)となる。
入荷直後のウエイトが丸に近い状態で1200g
本日は、投げ餌でウズラ半羽

明日から「詰め」を行います。

アメリカオオタカのオスは入荷時に800gと想像していたより大きく、かみさんのフィニッシュ オスの「飛影/ひえい」(イギリスブリード・2005年生まれのハンドレアード個体)より大きい感じ。
現在、1.5m位まで近寄っても平気で、跳ねるかどうか迷っている感じ!餌はウズラを昨日半羽、今日も半羽食べている。
お金が無いので、今回販売用ですが、売れなきゃ&刹那と2つやるとオス2羽になるので悩むとこだけど、非常に良い鳥なのでいじりたい!!

ピーレイ(オオハヤブサ)のオスも2羽とも、ウズラ半羽づつ・・・投げて、他のに餌をやって戻ってくると食べているくらい。この2羽も思っていたより小さいが鳥は非常に良い!!


2009/10/03 [No.2043]

爪嘴
後日発送分のオオハヤブサと在庫のオオハヤブサ、ハリス(注文分)、オオタカの足革をつけて・・・
その後は福沢鷹匠補と中村氏がお互いの新しいハリスホークに足革を指し、鈴革・鈴を取り付けて、爪嘴を行う。


2009/10/02 [No.2042]

急遽!!
名古屋空港到着の鳥達が、成田空港止まりに・・・
すぐに成田に直行!!鳥達を受け取り店に戻ったのが、3日の午前4時・・・


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top