かみうちの巻 1324
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2008/08/16 [No.1499]

貰ってきました!?
先日の帰省時に池上氏と知り合いの店に寄りました。
以前勤めていた職場の上司が同じく独立して経営している熱帯魚屋なんですが、フクロウ等も1羽程度は在庫をする事もあり・・・・
以前、うちから日本放鷹協会のビデオを卸ろしたのですが、いまだ売れずに残っていました。うちにも新品が1本の残っているだけで、見れるものがなく(協会の研修会などで行方不明に・・・)・・・ついつい「そのビデオちょうだい!!?」
と頼んでしまいました。

・・・で、あっさり頂いてきました。

すでに製造メーカーも存在せず、増産はできないので、何とかコピーできないか!?とは考えますが、コピーガードも入っており、そもそも違法ですからねぇ・・・


2008/08/15 [No.1498]

新兵器
先日かみさんの実家に帰った折に池上氏を通して自走式のエンジン芝刈り機を購入しました。正直、福沢氏の持ってきてくれた機体を使った印象の影響と言わざる終えません。本日はその初始動・・・池上氏に電話で話を聞きながら・・・練習がてら・・・
結局、1時間半程度で、操作方法に四苦八苦しながら、オープンスペースを刈り終えました。
確かに綺麗に刈れます。たぶんかなり楽です!?
いやはや、とにかく暑いので、楽なのかどうだか・・・みたいな感じになちゃいましたが・・・

ただ、とにかく怠け者の私・・・宝の持ち腐れにならないようにしたいと思います。


2008/08/14 [No.1497]

種無し、皮ごと・・・
・・・いけるブドウだそうで・・・
マスカットのようにあっさりしていて、面倒な皮もそのまま食べるんだそうです。また種もないので、いちいち出す必要もなく、なんとなく取っつき易い品種です。果物は好きだけど皮剥くのが・・・とか考えている私にはもってこいの品種・・・品種名の書いた紙をなくしてしまったのが大変悔やまれます。
まだまだ、珍しい品種らしいですが、カラスの被害に苦しむブドウ農家に、カラス対策の○○を提供した見返りに・・・頂きました。


2008/08/13 [No.1496]

ねこそぎ・・・
先日来店した福沢氏より・・・「芝生の下の葛はどうしようもない!除草剤まいた方が良いのでは!?・・・」と、除草剤を頂いた。
まぁ、事実上、草を刈る福沢氏にしてみれば、どうしようもないのだろう(いやはや感謝なんですが・・・)・・・
で、何時撒こうかと考えていたんですが、急遽撒いちゃいました。強いので少なめに・・・水を撒かないと、効果に時間がかかるとのことなので、水も撒いてみました。
池上氏に言わせると・・・・強いので注意だそうです。

私自身は除草剤は基本的に使いたくないのですが、まぁ限度もありますので・・・少なめに、場所も限定的に・・・


2008/08/12 [No.1495]

すいません!!
店が忙しくない・・・猟期でもない・・・ヒナの時期も終わり・・・仕入で外に出る事が・・・等々の理由で食い物ネタが増えています。

本日も春日井にある「日心○歩」へまぜカレーなるものを食べに行ってきました。見た目も含めかなりジャンクな感じですが、まずはカレーをつけずに、麺とトッピングを混ぜて(味付けはなされています)・・・
タレの甘味があり、麺もしっかりしていて、かなり旨いです。また、ケチャップの酸味も合います。またカレーをつけると・・・

最後に残ったカレーに御飯をサービスしてくれて、カレー丼で仕上げ!・・・なんですが、まぜた後の残りに入れるべきだったのか、カレー自体の塩が強めで・・・私は麺で終わりたかったかな!?
麺の量は300gに増やしたのですが、ぺロッといけます。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top