かみうちの巻 822
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/11/17 [No.4140]

なんかねぇ・・・
虚空になんか獲らせようと奔走、結果は出せず・・・
良いのはあるが、微妙・・・それじゃねぇだろう・・・な感じです。
神滝は昨日のキジとの絡み以降、良くなった感じ・・・今日は良かったです。


2014/11/16 [No.4139]

虚空/こくう
名前のなかったブテオイデス×フィニッシュ兄(ブテフィニ君)は、撮影やらで結果を出しましたので「虚空/こくう」と命名しました。
まぁ、使うのは今季のみの予定ですが、なんとかカルガモを獲らせるべく・・・
今日は、私と佐藤会員、衣笠会員の3人で・・・カルガモに絡んだのが3回で、うち掴んで川の中が1回でしたが据上げに飛び込んだものの目の前で泣き別れ・・・水を嫌がらせないようにせねば・・・


2014/11/15 [No.4138]

初猟
今日は佐藤会員とふたりで出ました。
結果は・・・まぁ!?
神滝が体調悪いの?と言いたくなるほど悪い。
う〜ん!!

出ている間に(かみさんは店にいます)お客さんから頂きました。

「うまいね!!」


2014/11/14 [No.4137]

毎年書いていますが、明日から猟期です!
日本の法律では、法定用具(法律で定められた道具・銃、わな、網等)にて行う鳥獣の捕獲行為を特に「狩猟」と言います。
鷹狩りは、鷹を使います。鷹は法定用具ではないので「狩猟」では無く・・・また、禁止用具(禁止猟法)ではないので、免許がなくとも行える「捕獲行為」です。「狩猟」ではないので「狩猟」を行う場合に必用な「狩猟免許」は必要ないのです。また、鷹では免許が取れません。
ただし、狩猟と同様に狩猟鳥獣(保護鳥獣でないの意)、狩猟区域(保護区、休猟区、狩猟道具を指定している区域でない)、狩猟期間(狩猟期間外は保護期間の意)は守らなければなりません。

日本での鷹狩り(捕獲行為)は鉄砲等での「狩猟」と同様、11月15日から翌年の2月15日まで(各都道府県によって違いがあります)の期間に行うことが出来ます。その際には必ず県の狩猟担当部署に連絡を取り、鳥獣保護区等位置図(通称、ハンターマップ)の最新版を入手(もらえるはずです)し携行しましょう。また、狩猟鳥獣(下記に記載・法律で許されているだけで、鷹では獲れないものもあります。例えばヒグマ・ツキノワグマ等は無理!!)、法律で定められた事項を守り楽しく鷹狩りを行いましょう。
法律については狩猟読本を入手すると良いでしょう。
法律ですので、鷹狩りを行う以上は「知らなかった」は通用しません。
法律を知らないまま鷹狩りを行うことはしてはいけません。
法律を遵守して楽しみましょう。

狩猟鳥獣・・・カワウ、ゴイサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、エゾライチョウ、ヤマドリ(コシジロヤマドリを除く)、キジ、コジュケイ、バン、ヤマシギ、タシギ、キジバト、ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、タヌキ、キツネ、ノイヌ、ノネコ、テン、イタチ(オスに限る)、チョウセンイタチ(オスに限る)、ミンク、アナグマ、アライグマ、ヒグマ、ツキノワグマ、ハクビシン、イノシシ、ニホンジカ、タイワンリス、シマリス、ヌートリア、ユキウサギ、ノウサギ

※各都道府県により捕獲・期間の制限等に違いがありますので注意してください。例えば、メスキジの捕獲は多くの県で禁止されています。また、狩猟鳥獣に含まれているが捕獲圧が問題な種類もいます。例えば、ヨシガモ等は捕獲を控えましょう。1日の捕獲制限数も決まっています。皆さん事故やトラブルのないよう楽しみましょう。

狩りができる環境を大切にしましょう。
特にカモなどは居なくなるまで鷹で脅してしまえば、戻ってこなくなります。獲れもしない鷹で獲物は脅かさない(猟場を荒らさない)。先行者が居るようなところでは行わない。地元の人には挨拶する・・など、法律で定められている以上に気を使い、マナーを守り、楽しく、長く鷹狩りができるようにみんなで努力しましょう。
ゴミを拾うなどは当たり前だし、タバコのポイ捨ても絶対にダメ!!吸殻喰った鳥は下手をすると死にますよ!!
畑等には入らない。入る場合は許可を受ける。また、作物を踏んだりしないなど・・・・


2014/11/13 [No.4136]

風が強い
朝、雨が降ったと思いきや、その後は結構な強風です。
それでも黒羽、ブテフィニ兄、東雲と飛ばし、かみさんが来たので運送会社へ引き取りのオオタカを受け取りに行き、その後は東雲に2回目、神滝と飛ばして・・・
今日は一日、一気に冬って感じの天気でした。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top