かみうちの巻 825
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/11/02 [No.4124]

良くも悪くも・・・
ブテフィニ君の飛びは良くなりましたが、もちろん悪いところもある。
まぁ、口餌を掛ければそれまでだし、響いている感じではないのですが、チョイと気になります。
まぁ、使いこなして行けば良いだけかもしれませんし、シーメンドナーとしてはどうでも良い話ですが・・・

夕方の神滝の渡り時には遊びが過ぎて、左肩を思いっ切り掴まれました。


2014/11/01 [No.4123]

みみず
黒羽と東雲はおやすみ。
雨の中ブテフィニと神滝をそれぞれ飛ばしに・・・
反応の悪い神滝をまつあいだ、舗装路の上のミミズの多さに驚く!!


2014/10/31 [No.4122]

ちょいとそこまで
・・・出て、とは言ってもいつもの鉄塔なんですが、午前中はブテフィニを、午後は神滝を飛ばしました。


2014/10/30 [No.4121]

すこし’
ブテフィニも飛びが良くなってきました。
箱太郎裏の竹薮内にも止まれる木を探しに入り、止まるようになり、そこからの渡りも・・・
長距離や速度の乗る渡りもブレーキが下手なのか、逸れて松の木、松の木から拳・・・が多かったのですが、だんだんダイレクトに拳の来れるようになりました。
ルアーによる振バトもほぼ全力で投げ上げても、綺麗に競り上がり取れるようになりました。
ヤル気の出ない鳥(子・個体)でしたが、だんだん面白くなって来ました。
あとはいつまでやるか・・・ですが、懐けはやればやるだけ良いに越したことはないでしょうが、ブラックスパ兄もやるほうが良いだろし・・・


2014/10/29 [No.4120]

すこし
神滝の飛びが良くなってきました。
やることはいつもと同じなんですが、それでも地道な結果は表れるもので・・・
ブテフィニ(ブテオイデス×フィニッシュ兄をとりあえず略して・・・)もなんとなく・・・

しかし、朝夕は寒くなりました。
なんとなく季節の到来を感じます。

まぁ、それにあわせたいろいろな準備もあるんですが・・・

ちなみに横向いているのはアグレッションによる行動。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top