あじこれで250円 北勢スー○ーの鮮魚コーナーにありました。寿司ネタ用の冷凍品、アジなのにあじもそっけもないですが・・・まぁ、この値段なら・・・今日の訓練はなんだかすべて駆け足で・・・愛知県庁も行きそびれました。
やっぱり今年も・・・ 山側の鉄塔で神滝の渡りをしていると、上から黒いから影が・・・ああ、ハヤブサだ!!こっちの鉄塔は毎年です。結構、ギリギリまで突っ込んで来るので早々と退散です。
生傷多し 今年は生傷が多い・・・2羽のアクシピターは獲物に当てれないので(猟期ではないからです。さらに私自身が獲物が欲しいわけでなく、当てないと鳥が良くならん・・・の話、ハトばかりではねぇ)、河童の敷地内ではガチャ気味!!もちろん飛びは良くなっているんのですが、ふとしたことで・・・ほんとんどが注意していれば避けられるんですが、私の慎重ならざる性格が・・・
なみへい 三重県の鳥獣保護区等位置図を受け取りに四日市市へ・・・ついでと言うか、当然と言うか「博多ラ○メン なみへい」で昼食を・・・生にんにく丸一個投入したので、口臭は気にしていたんですが、地図を受け取るだけのつもりでしたので・・・しかし、そう言う時に限って、担当者にいろいろ聞かれました。「臭くてすいません!!」
例によって 鷹匠補研修会は佐藤会員一人。「架/ほこ」に鷹を止める(大緒を結ぶ)方法やハトの準備、忍縄の使い方などを・・・自分の鳥達の調教は、まぁいつも通り・・・