かみうちの巻 833
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/09/27 [No.4086]

近くて遠い
「八代/やっちろ」にて、中トロ丼(¥1,300)を頂きました。

今日は朝からかみさんが次女の運動会・・・かみさんの実家からも両親が来て、長男も場所取りに駆り出され・・・
昼前には森部会員、昼には安井会員夫妻、その後佐藤会員と・・・

ちなみに黒羽は据下が下がってからは、定量(エサ)が三倍に・・・


2014/09/26 [No.4085]

下がり過ぎ
黒羽は据下が620gと急激に下がった。
回り始めたのか、寒いのか、確かに下げるつもりの餌量ではあったのですが・・・
まぁ、こういうのでさらに下がって死なせるケースも多く、注意が必要です。


2014/09/25 [No.4084]

いまひとつ
東雲の体力の付きが遅い・・・
まぁ、ジャンプアップをしたほうが良いのか!?
このまま行くべきか!?悩みどこですが、焦る必要も無いので、とりあえずこのまま・・・
少し強めの風の中、流されてもがんばって帰ってくるし・・・可愛いとこあるんで・・・


2014/09/24 [No.4083]

口餌籠/くちえかご
ひさびさに注文が入りましたので、裏張りと根付の取付けを・・・
うちの現在の口餌籠は宮内省時代の大きいサイズを模して作っています。バンが1羽入るくらいのやつです。

口餌籠は帯(普段はベルト)につけるのですが、つける位置はお腹(へその位置)、つまりはど真ん中です。
丸鳩入れも同じです。
ちなみに餌合子が右の腰です。
つまり口餌籠や丸鳩入れは、鷹から口餌(エサ)や丸鳩が覗ける(見える)ので、突っ込まない鷹を作んなきゃいけない!
そうでないと据えられません。


2014/09/23 [No.4082]

危険な墜落
朝から佐藤会員、昼からY会員、その後吉田鷹匠が・・・
ちなみに東雲は現在4ターンが限界。
午後のフライトでは風にあおられて谷向こうに流れました。その後は墜落したようで、呼子を吹いていたら、けなげにも地面を走って帰ってきました。
林の中への墜落は、非常に危険。
一昨年野生のノスリに突っ込まれたりしたことがありました。
その時は振り切って逃げて来ましたが、危ないことこの上ない。
まぁ、それでもがんばって戻ってくると、ロストの危険が無い気がして、気楽です。
もちろん、それでも気が抜けないのがハヤブサですが・・・

お昼は佐藤会員と「麺○坊 大垣晴れ」へ・・・つけ麺を美味しく頂きました。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top