かみうちの巻 855
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/07/01 [No.3986]

暑い一日
本格的な夏っぽい!?

写真はタラの木につくセンノカミキリ。
けっこう居る!
食害はひどいらしい・・・


2014/06/30 [No.3985]

今月も終わり
昼頃突然、佐藤会員がなにやらお菓子の箱を・・・
またまたたまむしです。
大○市内の現場に飛んできたとか・・・街中です。

月末なので、お千代保稲荷へ・・・
今月も終わり、来月への望みをかけて・・・


2014/06/29 [No.3984]

暑い中
佐藤会員が作業の手伝い来てくれました。
特に午前中の屋根の上はたまりません・・・
水分取り取り、一日中・・・
草も刈らねばなりませんが、池上鷹匠補の為に取って置きます。

お昼は杏○(津島店は初)にてひさびさ四川マーラー担々麺 汁なし 大盛を頂きました。


2014/06/28 [No.3983]

羽化しました!
昨年、次女の飼っていたカブトムシが産卵、2度ほどマットを変えた程度の世話で10匹(うまいこと5ペア)羽化しました。
月曜日には保育園に貰われていくことでしょう。


2014/06/27 [No.3982]

「鞢/エガケ」作り
ここ最近、「鞢/エガケ」作りを行っている。目標は4枚ですが、現在2枚目・・・
はじめるとがんばれるのですが、作り始めるまでがおっくうです。
この「鞢」も鷹匠によって作り方が違う。
諏訪流内では違ってはいけないんです(違っても良いのかなぁ・・・と最近は思うことも)が、それでも違う。
縫い合わせる部分や閂止め、緒の切り方など・・・
良い見本が無いと、上手くもなれないし・・・
案外、考えさせられます。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top