かみうちの巻 876
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/03/29 [No.3888]

玉子
・・・喰う方のタマゴの話です。
店では趣味半分、活餌として半分の、ウズラ、ニワトリが居る。
最近、高くなる店頭のたまごを見て嘆いていたんですが、現在はかなりの余り気味!!
食べ方を工夫しなければ、卵だらけに・・・


2014/03/28 [No.3887]


敷地内の植物達も春めいています。
さくらんぼう、桃、タラ・・・
そろそろ天ぷらの季節!!


2014/03/27 [No.3886]

名古屋コーチンの玉子とじラーメン
○和の期間限定・・・
美味しく頂きました。

オオタカの自然繁殖はメスの発情が遅れていて、ダメそう・・・
人工授精もなんか微妙・・・
今年はいろいろ厳しいかも・・・


2014/03/26 [No.3885]

気にしない!!
ヨーロッパノスリのペアは産卵に向けて準備中!
私がエサをやっている最中でも、気にせず交尾!!
来た時から動じない鳥達で、すぐに繁殖したペアですが、ここまで平気なモンですかねぇ???
昨日のエサを余している状態でも、新しいエサを入れるとすぐに取りに来る。もちろん、ドンではなく、フワッと・・・
このペアは、今年も期待できそうです。

狩りの成果を期待しなければ、フライトバードとしては飛ばしてもおもしろいし、見た目も迫力あるし、良い鳥かと思います。

※写真は昨年のものです。


2014/03/25 [No.3884]

喜ぶかなぁ!?喜ばねぇだろうなぁ!!?
次女は昨年、店で捕ったカブトムシ、クワガタなどを保育園に持って行き、若干ヒーローに・・・
味を〆ているようで・・・

最近、飼育していた「カブトムシの幼虫が居るよ!」と言うと、うれしそう・・・しかし、彼女はカブトムシの幼虫がどういうものか・・・知らない!!

今日は、フンだらけになった昆虫マットを交換する。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top