かみうちの巻 881
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/03/08 [No.3867]

やきもき
毎年ながら、発情が思うように来ず、卵が孵らず、ヒナが育たずなどやきもきします。
そろそろ海外への注文も締め切りが迫るし・・・

あああっ〜もう!!


2014/03/07 [No.3866]

人工授精は・・・
少し厳しい!
ロシア産オスのオオタカの精子の出が昨年より少ないかも・・・
次の候補は、かみさんの2005年生まれのフィニッシュ オスと岡村鷹匠のところから帰って来た2012年生まれのヨーロピアン オス(要は息子に当たる鳥)ですが、発情は微妙!!
また、昨年輸入のオス個体ですがこちらも・・・


2014/03/06 [No.3865]

モニターダウン
パソコンのモニターが突然ダウン!
メールが見れなくなりました。
自宅に戻っての確認になる為、御迷惑をお掛けするかもしれません。
すぐにM氏に連絡、助けてもらいました。
しかし、それだけではなかったようで・・・


2014/03/05 [No.3864]

フードトレーニング、シーメンドナー・・・4
最近、いじくり始めたオオタカ“ブテオイデス×フィニッシュ”(2013年生・ハンドレアード個体・♂)は、エサへの反応が上がり、少し良い感じ。
それが災いしてか!?拳に乗せる際に、グローブがめくり上がり、手首を掴まれた。まだ軽く握るわけではなく、掴み掛かって来ているので、かなり痛い。外すに外せないので、引っぺがすようになってしまい。手首には傷が・・・
それだけなら良かったのだが、身寄りの「返子/かえるこ」(身寄りは鳥の右半身、返子は第四指の爪つまり外側の指の爪)が抜けてしまった。しかも大量出血・・・すぐにフードを被せ、止血をする。なんとか、止血はでき、爪も中身があるので、これ以上痛めなければ、生えるとは思いますが、大失敗です。ただ、抜けたのに気づいたのはだいぶ後なので、その後なのかもしれませんが・・・

一番負荷が掛かり難い爪なので、痛め難いとは思いますが・・・

フードを被せたと書きましたが、この子もフードはなんとかなりそう。神滝以降のいじっている子達はすべてフードトレーニングをしています。この子も例に洩れず・・・まぁ、フライヤーにするわけではないので、要らんちゃぁ、要らんのですが、いじくり始めるとなんとなく、中途半端は・・・

写真は昨日のです。


2014/03/04 [No.3863]

ハリスホークが人気です!?
例年では8〜9月の産卵が最後のハリスホークですが、今年はなぜか年末に産卵・孵化がありました。しかも2ペア・・・この時期には売れないだろうと、思っていたんですが、完売!
さらに予約が・・・
うちは基本ペアレントレアードなので生産性は高くありません。
ですが、本来の繁殖期はこれから・・・期待と不安が入り混じる。
なんとか予約分には答えなければなりません。
ですが、見守るだけしかで来ません。
まぁ、エサやりはちゃんとやりますが・・・

写真はすごいスピードで土に潜る土竜!「早い!!」


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top