かみうちの巻 1199
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2010/02/03 [No.2188]

白波でカモ狙い!
霞の尾羽がまた一枚抜けた。
もう止めようと思う。しかし、明日はカルガモの注文が入っている為、終猟は明日にすることにし休ませる感じで・・・

白波でカモを獲らせる事を目的に狩りに出る。
結果はまぁ!?


2010/02/02 [No.2187]

組鷹の弐
遠藤鷹匠&ホワイティとでキジ狙いの狩りに出る。
とりあえず河童近くの用水で、白波をバンに当てる。もちろん勢子はホワイティ!白波も昔を思い出したのかかなり気にしなくなってきた。
ホワイティがポイント、そしてバンをフラッシュさせる。そこへすかさず白波を羽合せて水面ギリギリでバンを引っ掛け、フワッと浮き上がるように1m程上昇し、90度向きを変えて堤防にフワッと降りた。

その後は霞でキジを狙いに行くも、交差点で接触事故!河童四号機はあごが外れたような状態(バンパーが根こそぎ引きちぎられました)になり、警察にきてもらい、その後は事故処理などの為、帰店・終了!!


2010/02/01 [No.2186]

ハリス VS キジ
昨日お千代保稲荷に行った遠藤鷹匠と福沢鷹匠補は店にお泊り。遠藤鷹匠は私用で別行動でしたので、福沢鷹匠と2人で狩りをしました。
福沢鷹匠補の雫がキジを追い詰めましたが、残念ながら獲ることはできませんでした。

藪から飛びだしたキジに、福沢鷹匠補が雫を羽合せ、キジに雫は遅れてはいますが、グイグイ トップスピードに達し、キジが先に藪に下りると、雫は上昇し、キジが降りた藪に上から突っ込んだ。その後はキジとお見合い状態だったらしく「ケッケッ、ケッケッ!!」。
行った先の藪が上から見通せれば絡める事になります。絡めれば、確率的には獲れると言えます。掴む&掴み替えが上手くなれば、さらに率は上がるわけです。

確かにこのパターンなら獲れそうです!!


2010/01/31 [No.2185]


飛び流しで使うハトの用意の仕方を遠藤鷹匠が見せています。

※○くら鳩とかんざしです・・


2010/01/30 [No.2184]

夜はしし鍋
ここ最近お世話になっている養老町のハンターの宿「豆馬○」にて宴会&宿泊です。
結局、私と波多野鷹匠、井上鷹匠補(寝たふり)、M氏は午前4時半頃まで寝ることなくしゃべり続けました。

※この研修会で24日にあった事故についての話をしました。その内容はこの日記の24日の分の2項目改めて変更、追加でUPしましたので御覧ください。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top