かみうちの巻 1215
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2009/11/26 [No.2103]

渡り
たるかった神無も少しづつ良くなり夕方の渡りは、70〜80m位を餌合子と口餌でポン・・ポン・・!!って感じです。
霞は、二条城の絡みで肉色を下げて(急場しのぎ)訓練してたので、体力を徐々に付けている感じです。
アメリカオオタカは敷地内での反応は、ほぼ回復したといえる感じです。
刹那はまぁ体力はないので、はじめはスパンスパンって感じですが、後半反応が悪い時が混じる感じ。

まぁ、アクシピターを4羽維持はきつい!!


2009/11/25 [No.2102]

アメリカオオタカ
一昨日は忍縄付きでの訓練。
昨日はフリーでの軽い訓練。
今日もフリーでの軽めの訓練のはずが、途中「もう一本、もう一本」となり、やはりアメリカオオタカの体調の悪さは、私のオーバートレーニングが原因ではないかと思い始めました

刹那もフリーにして2日目というのに、やり過ぎてる感があります。

以前、「旋/つむじ」の飛ばしはじめに言われた遠藤鷹匠の「最初からバンバン飛んだら、苦労しねぇよ!!」の一言が思い出されます。

吉田氏が会社のイベント用に訓練しているハリスホーク弟の「流風/るか」2009年生まれのインプリント個体(ジャックの子)で、藪に入ったキジを木から行かせて獲っちゃったとのことです。「ちなみに初鳥飼い/しょとりかい」だそうです。

※藪に何が入っているかわからない状態で木や電柱から鷹に行かせるのは違法です。ハヤブサの「上げ鷹」、木や電柱から行かせる場合は獲物がその藪に入ったのを確認し、他の鳥や動物がいないことを確認せねばなりません。


2009/11/24 [No.2101]

「刹那/せつな」
昨年、たぶん世界初のハイブリッドとして波多野鷹匠が作出したG×Bスパ 兄の「刹那/せつな」は、昨年のハンティングウエイトに達した段階で反応はかなり良い。本日は思い切って、フリーにしました。
お隣がガサガサと農作業をしていましたが、ほぼ関係なくポンポン餌合子と口餌で下りてきます。ルアーパスも相変わらず、切れが良い!!と言ってもまだ3回ほどしかできませんが・・・

見た目はオオタカとブラックスパロウホークの間って感じですが、一言で言うなら「あっさりしたオオタカ」!?
昨年からの課題であるホゴシの中の返し・羽合せを少しがんばらねばなりません。


2009/11/23 [No.2100]

のんびりするしかねぇ!?
アメリカオオタカの様子(元気度)はまぁまぁ良い感じです。しばらく様子を見ます。

刹那はそろそろフリーかな!?

とりあえず・のんびりと・・・


2009/11/22 [No.2099]

二条城 実演会
若干の不安を抱えた霞だよりの自分に少し情けないものを感じますが、がんばってきました(霞がです)。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top