かみうちの巻 1257
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2009/06/22 [No.1885]

ジメジメ・・・
「ああ〜っ!ジメジメ、むしむしで気分悪っ!!」

こんな時はエアコンの除湿をかける!?
まだ、なんとなくかけてはいないが・・・
これからは猛禽の飼育には嫌な季節!!
エサは腐るし、湿度が高いのでアスペルギルスなんかにも注意しなければならない。エアコン内のカビもアスペルギルスに関わるから安心できないし・・・
梅雨が終わると今度は暑くなるし・・・


2009/06/21 [No.1884]

むしむし・・・
梅雨に入った東海地方。
孵卵器の湿度が下がらない・・・
イスに座っていても、背中が蒸れて気持ち悪いし・・・

遠藤鷹匠が夜来店・・・そのまま夜中まで飲んで・・・


2009/06/20 [No.1883]

キーレスエントリー
河童四号機購入時のGoo netでは「キーレスエントリー」のうたい文句になっていた。それも楽しみの一つだったんですが、実車にはキーレスエントリーが付いていなかった。それを販売員に告げると・・・「うちの記載ミスです。ディーラーさんで付けて貰って下さい。それにかかった分は当方でお支払します」とのこと・・・逆にナビは付いているとは表示されていなったのですが、こっちは付いてて・・・オトク!?チャラでも良いけど、お言葉に甘える事に・・・
・・・という訳で、先日見積もりをしてもらい、部品を注文・・・で、本日付けて貰えることが出来ました。

「う〜ん、こんなちっぽけな事で喜べるなんて!!?」

ついつい嬉しくて、何度と無く、無駄にロックとアンロックのスイッチを・・・
今じゃ普通なんでしょうが、今までの車にはついていなかったし、もう一台の車(86です)も古すぎてそんなオプションは無さそう・・・なにより似つかわしくない車ですし・・・


2009/06/19 [No.1882]

いろいろ・・・ある
井上鷹匠補が家族でみえて、鷹匠認定試験についての話をした。今期、鷹匠認定試験を受けられるのは事実上2人・・・井上鷹匠補とかみさんだけである。あくまで資格上の話で、さらに鷹師、鷹匠会議にて受けさせるかどうかの話をする・・・・・はずではあるが、まぁ、うちのかみさん(この場合神内由紀鷹匠補)は受けれないし、個人的(神内鷹匠としては・・・)には受けさせれない・・・
井上鷹匠補もエガケ作りも「ろくにやっていない」とのことなので、そういう努力もせねばなるまい!!?
会の運営側の立場としては、エガケ作り講習もせねばならんだろうし・・・
昨日来た吉田氏も将来的には「受ける」とのことなので、鷹匠補研修(平日特別バージョン)も計画せねばならない・・・まぁ、これについては秋(総会後の平日)に行う計画をしている。平日でなければこれない方もみえるのである。


2009/06/18 [No.1881]

もみあげ
吉田氏がハリスホークの受け取りに来た。
しかし、その右頬にはもみあげからさらに伸びた赤黒い一本のスジが・・・

聞いてみると、ハンドレアードのハリスホークの訓練中、頭の上に乗ろうとして滑り落ちたハリスホークに引っ掛かれたそうな・・・・アグレッションで掴みかかったわけではないので、それほど力が入っていた訳ではないらしいですが、結構ハッキリと・・・
ハンドレアードはこんな苦労も、楽しめるくらいでないとやれません。

吉田氏も「MAXとはスピードも飛び方もぜんぜん違うし、遅いしジタバタしてて・・・」・・・と!!

「いやいや、そんなモンです!!」


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top