かみうちの巻 1258
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2009/06/17 [No.1880]

DVDの管理
ビデオとDVDの管理については悩まされる。
最近のデジタルチューナー付ブルーレイレコーダーで録ったデジタル放送のテレビ番組は、CPRM対応のディスクにしかダビングできない。さらにダビングしたDVDは2004年に購入した大手メーカーのDVD再生機での再生が出来ない。2011年にはデジタル化されるわけだから、その後はDVD再生機を再生専用でも使う事が出来なくなる。

「こんなおかしなことがあるのか!?確実にエコではない!」

デジタルチューナーを買わせ、壊れてもいない家電製品を捨てさせるなんて、絶対におかしい。


2009/06/16 [No.1879]

もったいない!!?
アナホリフクロウのゲージ内に卵が転がっていた。メスが籠ってる風ではなったので、完全ノーチェック!
巣を覗くと入れてあった砂はすべて排出されていた。

「これでは・・・巣の役目を果たしていない・・・!?」

「もったいない・・・!!」


2009/06/15 [No.1878]

暇だなぁ!?
NCAが終了しストレスが無くなった私としましては月曜日は普通の日になりました。
店に居ても、かなり暇です。
なぜなら、エサやりはしなければいけないのですが、お客さんは連絡があり来店は少なめ・・・こられる方は角度が高い方ばかりでありがたいが、当然土日が多く。夕方には発送があるが、あとは電話なので店に居ても外でも・・・あんまり関係ない。
そろそろ道具作りをしなければならないが、暑くて・・・やる気が出ません。
まぁ、かみさんも店に居るので、なんやかんやと買い物は出なければならず・・・買い物の中身は店の道具などの材料もあり、自分の目で・・・なんて、そんなついでにラーメンを食べてます。・・・と、言い訳しておきます。

今朝からチャッカーの卵の孵化が始まりました。有精卵8個の内の7個がパカパカ孵化・・・1個は中止卵でした。


2009/06/14 [No.1877]

リベンジ・・・だそうです。
朝から福沢氏が刈り払いに来てくれた。
植えたヒバを避けながら、どんどん刈り進み、昼前には終了。昼飯は仕入れのついでに福沢鷹匠補御希望の「こだわり○工房 たご」へ、5月にフラれた汁なし台湾ラーメン スパイシーカレーを食べて来ました。
かなりジャンクだけど、ワシワシ食べて、最後に残ったカレーのスープと具のミンチに御飯を投入!締めて美味しく・・・大満足!!


2009/06/13 [No.1876]

草刈りの後始末
河童の敷地は意外と広い・・・
飼育小屋周りだけでも、雑草が大量に生い茂る。
刈り払いだけでも大変だが、その後も後始末も重労働。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top