かみうちの巻 1313
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2008/10/02 [No.1555]

反応・・・2
ウエイト540g、7分半程度
ウエイトは下がったが、初めは相変わらず反応は悪い。それでも昨日、一昨日とは確実に違ってきています。
忍縄(洋風20m)ほぼいっぱいの長さで餌合子での渡りを数本、もちろん羽節でも・・・ルアーも初めて回している最中にスタート!!さらに訓練終了後は風上に向かってホゴシ(返し)が初めてできました。

少しオオタカと違う感じが・・・・あくまで私の印象、訓練前から刷り込まれている情報にてそういう見方をしているかも???
気軽に浮き上がる。
羽ばたきは遅いが、進むスピードはオオタカ並み???
羽節・餌合子を見てスタートしているにも拘らず、落ちているエサ(肉片)を見つけて降りて喰う視野の広さ!?


2008/10/02 [No.1554]

バーバリィ
こっちに滞在中の遠藤鷹匠は、毎夕3羽の鳥にエサをやりがてら訓練・・・このバーバリィはウエイトも高く(塒が終わっていないので、下げたくない。2年目なので高めで・・・・)反応はまだまだです。しかし、小ぶりながらがっちりした体型で、良い鳥です。


2008/10/01 [No.1553]

反応
ウエイトは550gで肉色は8分弱?
ウエイトの割りに肉色がある感じ・・・ではなく訓練の当初の肉色が硬くて低く感じていたようです。
まぁ、態度を見ている限りは明らかに高い時の態度です。
渡りはこの3日間は3〜4mまで、ただ周りを気にするでもなく、羽繕いをしたり、ベンチの間をウロウロしたり・・・・のんびり過ごしています。
訓練の中間と最後にルアーを振るのですが、地面に落としたルアーには確実に反応しています。まぁ、考えて・・・からのスタートですが・・・


2008/10/01 [No.1552]

サシバの渡り
本日は遠藤鷹匠の突然の来店・・・
夕方、九十九のフライト、遠藤鷹匠がセイカーやバーバリィ、保護預かりのノスリにエサやり・・・
・・・がバーバリィは上空を気にしてエサに対し喰いつきが悪い。二人で気にはしながら、いろいろを行っていると・・・

「あれ?サシバ???」

どうもサシバのようです。1羽、2羽、3羽と都合視界に9羽、その後も続々と・・・延数は20羽以上・・・今まで河童上空でサシバを見たことはなく、今回見るのが初めて、しかも低い。50〜100m程の上空を次々と・・・内陸ルートは近いらしいのですが、今まで見落としていたのか!?台風の影響などで変化があったのか?遠藤鷹匠と二人でずっと空を見上げていました。

写真は新しくおろしたファルコンリィ ベスト・・・前のは、カラス臭いと言われ、洗うといつまでもどす黒い液体が流れ出て・・・


2008/09/30 [No.1551]

こんなもん・・・
霞のウエイトだけ量ってみました。1170g・・・
かなり重いです。
羽ばたきも強いというより、重い・・・
ボウパーチのとこではガチャガチャ・・・でも、廊下に出るともう周りを気にして・・・・
霞と言えど、訓練前はこんなもんです。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top