2008/09/25 [No.1540]
意外と簡単に・・・・
M氏のハリスホークが近所とのトラブル?から、ロスト・・・アンクレットのみの状態で、行方不明になっていました。近しい方には情報を流してもらうように頼んではありましたが、何の情報も得られぬまま3週間を迎えようとしていました。それが昨夕、福本氏から電話が入り、バードウォッチャーが「ハリスらしき鷹が居る」と情報をくれたとのこと・・・ 直ぐにM氏と連絡を取り、今日探しに行ってきました。 私はかみさんが店に戻って、直ぐに出たのですが、現場に着いたのが10時頃、そのときには既にM氏はハリスを発見していて、餌合子による据上げを試みていました。しかし、訓練前と言うこともあり、拳を蹴って再び木に上がる状態でした。私は現場到着後直ぐにハトにルアーライン(インチキ忍縄)をつけて軽く降ると、やはり蹴って木に・・・・混んだ木の低い枝に止まったので、足元へ転がすようにハトを投げることに(観客から反対にも当たったため)・・・すると上からドン!と掴み掛かるように降りた。しかし、以前これで据上げに近づくと放すような事例もあったので、安心はできません。木の陰に隠れて、ハトを軽く引きずり様子を見る。幸いにして、がっちり掴んで放す様子が見られない。さらに少しずつ引きずる・・・そのまま、木の反対側のなんとか手の届く範囲まで引っ張ってこれました。しかし、ここで掴みそこなうと最悪・・・そんな光景が目に浮かびましたが、引きずったハトを持ち出そうと足が伸びた状態で、私と反対の方を向いたので、その瞬間、掴まれるの覚悟で素手で(こんな直ぐに臨戦態勢になるとは思わなかったのと、グローブで掴みそこなうのも・・・どうかと)、身寄りの足を掴みました。そして両足をも確保し、翼をたたんで、御用となりました。私が現着して、5分程の捕り物でした。
トラブルとは言え、ロストするということは良くない事です。・・・と言うか、他の猛禽類飼育者にも迷惑を掛け兼ねない、一番やるべきではない失敗です。私も含め反省すべきと考えます。 また、情報を教えていただいたバードウォッチャーの方々、福本氏に感謝いたします。
一段落ついた後の公園の駐車場で・・・・放置された自転車の前カゴにはハラビロカマキリのメスが・・・
|