かみうちの巻 1316
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2008/09/24 [No.1539]

心配の種
九十九は昨日の朝、振替で娘の拳に乗る事を拒否。挙句に無理無理拳に乗って貰うと「ガァ〜!!」と威嚇。明日は幼稚園、ウエイトは620gで肉色もまぁ高め・・・・やばい!!?やつの子供嫌いは続いていた!!
昨日は朝から水をぶっ掛け、強制水浴び!さらに一晩晒す。
かみさんの光耀も吉田氏のMAXも肉色高く・・・

今朝の九十九は600g、とりあえずは反応良し・・・現場でもホゴシ(返し)が綺麗ではないができる程度。後は・・・

結局の所、3羽のハリスも吉田氏のベンガルも何とか仕事をさせることができました!!
「ハリスなのでと・・・」甘く考えていると、痛い目を見ることに・・・


2008/09/23 [No.1538]

G×Bスパ
先週来たG×Bスパは行き先&今後の処遇未定のまま放っとく訳にも行かず、少しいじる。
鈴革や鈴を付けたのが16日で1日エサを投げておき、その後は絶食・・・と言うか、毎日喰い付かせを行うが、食わない・・・・ある一定以上人が近づくと反対へ跳ねる感じ・・・夜の喰い付かせも、握んない・・・
うちは青うちに変わったが、態度は変わらず肉色も下がっていそうな感じではない。しかし、日数からとBスパ交じりと言う事を考えると、かなり怖い・・・
しかし、昨夕やっと拳に乗って口餌に付いた。食べ始めると巣鷹丸出し・・・翼を広げ、体を捻り、猛り鳴き・・・しかし、足のマナーは良い。肉色は6分・・・あと1日食わねばはやばかったかも・・・

そして本日は朝は食べないときの態度と同じ、夕方は少し躊躇したが、難なく拳に乗ってきた。少し食べてからのウエイトは540gと下がっていない。また、肉色も昨日よりは回復している。
まぁ、まだまだですが、どんな感じなのか見ものです。
処遇未定といっても、近くに置いておきたいし、成鳥羽も見たいし・・・波多野鷹匠のお嬢ちゃんはうちにいるものと信じているし・・・・今のところ販売はしません。
来シーズン(2009年以降生まれの個体達)は販売できるかも・・・!?未定です。


2008/09/22 [No.1537]

良いねぇ!!
久しぶりに八木夫妻がハリスホークとハヤブサ、ジア/セイカーを連れて、爪嘴に現れた。先シーズンぐらいから仕事が忙しくなった八木氏は、飛ばす時間も限られるとのこと・・・・
鷹なんて趣味を楽しむ為には働かねばならぬし、あまり忙しいと飛ばす時間がないし・・・

まぁ、みんなそうなんですが・・・

連れて来た紫龍(ジア/セイカー♂)は、この通り非常に綺麗になりました。
横で福本氏が「白いなぁ!!これで○○なら、買えばよかった!!」と・・・「いや、貴方の服も真っ白です!!」


2008/09/21 [No.1536]

仕事か!?趣味か!?
戦線復帰した福本氏は、それこそ渇いたのどを潤すがごとく、鷹にのめりこみ始めています。昨日も突然「たまには飲みたいので、遊びに行きます。」と言って現れ、本日昼過ぎまで鷹の話を・・・
生活が落ち着いたのは良い事ですが、それでもこのご時世不安だらけです・・・・うちもなんですが・・・
やはり生活があっての趣味ですから・・・

現在、放鷹協会では鷹匠を認定しています。しかし、あくまでNPO法人としての認定であり公的なものではありません。また、仕事として行っているプロではありません。そこは先々代の花見先生とは違っています。われわれはあくまで趣味なのです。私自身もペットショップオーナー&猛禽ブリーダー(こっちは駆け出し)としてプロとしてやってはいますが、花見先生が関ってきた仕事としての・・・・所謂プロの鷹匠とは違うと考えます。

まぁ、気楽で良いのですが・・・・


2008/09/20 [No.1535]

トラブル
やはりM氏のハリスホーク♀は預かり、ジア×セイカー♂は引き取る事になりました。
住宅地では家族の理解があっても、一部の隣人とのトラブルで問題が発生する事は多々あります。
以前の自宅も隣の方が、子供&動物嫌いでうちとは良く揉めていました。しかし、うち以上に動物飼育でアバウトな方がみえたので、うちへの被害は少ないほうでした。まぁ、明け方奇声を発するような方だったので・・・・周りはみんな迷惑していたんですが・・・・M氏の場合はそこまでではないらしいのですが、まぁご家族が嫌な思いをするくらいならと言うことで、飼育場所を探すまでハリスホークは預ると言う対策を取る事になったのです。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top