2008/09/02 [No.1517]
カミキリムシ
昨日ハトゲージの前をなにげに見ると地面を歩く黒光り・・・久しぶりに見ました・・・ゴマダラカミキリです。すぐに捕まえてケースに入れ子供達に手渡す。長女はパニック気味で気持ち悪がります。 「この髭がムチみたいで、カッコよくない!?」と私が言うと長男はなにか思うところがあったんでしょうね!?「学校へ持っていく」と言い出した。 すぐにエサの話になり、ミカンとアカメガシワ!?の葉が良いのだが・・・クワの葉も喰うかな!?と店のクワの木を見ていると、もう1匹カミキリが居る。しかし、ゴマダラカミキリではなくクワカミキリ・・・初めて見ました!!河童のある南濃〜養老は蚕の養殖が盛ん・・・だったよう(今は知りません、聞いた事がない)で、カイコウズ街道なるものがあるほど・・・今でもクワの木はあちこちに残っている。 でも、クワカミキリを見るのは初めて!想像してたより小さいのにもビックリしました。結構デザインが好きで子供の頃はあこがれた種(クワガタ類には勝てもせず、わざわざ探しには行っていません)です。親父の話では昔はたくさん居たらしいのですが・・・・
|