かみうちの巻 2
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2025/08/21 [No.8296]

パンプキンカレーつけ麺
写真撮り忘れたので食べさしをアップで誤魔化してます。

バーベキューの時にカボチャを頂いたのですが、重なるもので3個!!
で、弟とかに持って行ってもらったんですが、それでも消費するのに工夫が必要!?
で、パンプキンスープ、天ぷらなどしましたが残ってしまうので、カレーつけ麺に・・・
皮を入れるとみどりっぽくなるので、皮は唐揚げにして食べました。

とりあえず好評!!


2025/08/20 [No.8295]

茶そばサラダ?
最近ハマっている茶そばとスガ◯ヤのタレを使った冷やし中華風。
昔、バイトしていた居酒屋のメニューに茶そばに中華ドレッシングをかけた「茶そばサラダ」と言うのがあり、あまり好きでなかった冷やし中華が好きになるきっかけになりました。
まぁ、使う生野菜がレタスメインで苦手なキュウリをなんなく避けられるのが大きな要因。
通常の冷やし中華だとキュウリを避け難いんでね!
家庭で喰うならかみさんにキュウリをプレゼントすれば良いんですが、お店では・・・
なので、自分で作るときはネギを・・・・
今回は鳥チャーシューもトッピングしました。
因みに茶そばも通常のスーパーではまぁまぁお高いんですが、業スーのは2人前で¥98(ひとりでペロリの量ですが)とお手頃価格です。
付いてくる麺つゆも天つゆにしたり、そうめんつゆにしたりと有効利用出来ますし・・・・


2025/08/19 [No.8294]

今年こそ喰えるか!?
草刈り中に切り付けてしまい、かなり弱ってしまいました。
手当てして持ち直したんですが、昨年は実がほとんど実らず、アゲハチョウの幼虫にやられた程度で落ち切っちゃう始末。
今年は勢いも良く実もたくさんついているので、いくつかは喰えるかな!?


2025/08/18 [No.8293]

水桶(水入れ)
朝からストック場の鳥達の水換えを行う。
うちでは植木鉢に使う受け皿を水入れとして使っています。
小さいし、浅いのですが、デカいと水がたくさん要る。
バケツに水を入れて運ぶのに水が多いとしんどいし、しんどいと億劫になる。
また、数日換えずにいると水減りますが、片手で水入れごと持てないと手間が増える。
大きいと歪むので汚い水をこぼすことにつながる。
ホースを引っ張ってその場でとも考えますが、その場で水を捨てるのは避けたい。
結果、小さめで深型の水入れに落ち着きました。
ですがこれも一番適したやつ(右)は現在購入できず、形は良いが歪みやすい点が気になるやつ(左)を一部使っています。


2025/08/17 [No.8292]

芝刈り機の部品
うちの乗用芝刈り機は彼の国製とのことで、部品が特殊っぽくて、一つ一つが高い。
日本の販売店も時間掛かるしなんだかなぁ〜ってとこもあって、汎用品を試しつつ様子を見ています。 
汎用部品は合うんだか合わないんだか!?
動力ベルト、刈り刃のベルトなどはなんとか。
今回はカバーの中から飛び出すボルト。
中からなので、頭がフラットでなければならず、さらにインチサイズ。
キャリッジボルトのインチサイズってことになるんですが、これがまた適当なのがなく、しかも高い。
それでもしかたなしに注文したがなぜかキャンセル。
他に入数が多いのはあるんですが、お試しにはチト・・・・
規格がM(メートル規格)なら適当なのがありそうなので、探してみると圧倒的に安い。
欲しいボルトはM規格にあるサイズとほぼ同寸でピッチの違いだけのようなので穴に収まれば使えそう。
それでもキャリッジボルトは日本製ではなさそう。
とりあえず合うナットなども含めて注文。
あとは機械側の穴にちゃんと収まるかどうか・・・・
海外からの発送だったようで一昨日ようやく到着。
今日試してみました。
とりあえずピッタリ収まりました。
実際に稼働させてみましたが、問題なさそう・・・・
振動で緩むのでまた失くしても良いように、と言うか何個か入りのしかなかったんですが、いくつか予備もあるのでしばらく安心です。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top