かみうちの巻 3
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2025/07/04 [No.8244]

フィニッシュ 兄
この子はイジらず残します。

「イジる」つまりは調教、実猟となるのですが、どうしても鳥インフルエンザのリスクがつきまといます。
いろいろ試してはいますが、一昨年は3羽目でババを引きましたが、昨年は出した検体が全て陰性。
まだどうすれば克服できる(リスクを抑える)かはわかりませんので・・・


2025/07/03 [No.8243]

チクチクする刺激!
朝早めにヒナが入っている水槽やプラケースを水洗いするのですが、その最中股間周辺でなんかチクチクします。
何度か波は来るんですが、手も足もびしょ濡れなので、とりあえず作業終了までムニョムニョすることしかできません。
なんとか終わらせて、シャワーに行くと・・・・また!
急いで服を脱ぐと薮際でアリンコが噛み付いていました。

「こいつかぁ!」

写真はGGBのヒナで、オスです。
小ぶり?ですが、赤みが強い。
3/4フィニッシュですが、1/4のはずのブラックスパ若の雰囲気が良い感じででています。


2025/07/02 [No.8242]

かなり自ら喰う
羽ばたき練習、ボウパーチの脚で狩りの練習、エサもほぼ手伝うことなく腹を満たすまでに・・・
この子は池上鷹匠補が調教することに・・・・


2025/07/01 [No.8241]

芝刈りを行う
芝刈り機のトラブル続出でしたが、なんとか終わらせました。
写真ではわかりませんが、未成熟の赤とんぼが10頭以上飛んでいます。
真夏には見かけないんですが、これから山に上がるアキアカネなのか、この周辺で秋まで過ごすナツアカネなのかはわかりません。


2025/06/30 [No.8240]

今月も終わり・・・なぜかハンミョウ
お千代保さんへ月越し参りです。
今日はお客さん多め・・・
ですがタイミング良くいつもの「たき」にすんなり入れたました。

ん!?ハンミョウ???
ハエかと思っていた鬱陶しい虫がハンミョウでした。
美しいのじゃねぇし、細かい種類は知らん!!


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top