かみうちの巻 290
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2021/11/06 [No.6825]

トゲナナフシふたたび・・・
なんかナナフシ類・・・とは、言ってもこのトゲナナフシと外来種のタイワントビナナフシだけですが、今年は良くみるなぁ〜と!


2021/11/05 [No.6824]

のんびりと
いつものように・・・・


2021/11/04 [No.6823]

ストーブ置きました!
だいぶ寒くなってきました。
ハンドレアード個体のハリスホークの置き場所をなんとかできそうなので、ストーブを置きました。
ついでにストーブガードに物が置けるように・・・と、歪み防止を兼ねて、板を渡しました!
火事に注意しよっと!


2021/11/03 [No.6822]

サボっちゃった!
なんとなく・・・
河童の敷地で因を運動がてら飛ばしたのみ!
その後はのんびりと・・・・

写真は先日のNPO法人日本放鷹協会の鷹匠補研修会で行われた一コマ
和式の「架/ほこ」に大緒を結ぶ練習シーン!


2021/11/02 [No.6821]

トビとチョウゲンボウとオオタカ
据え回しながら、たまに渡り・・・を繰り返すんですが、この小さな林は、ときどき渡りに使っています。
今日は、向かって右側の上空にトビが2羽いるのは、解っていたんですが、まあトビだし・・・と!
無視して渡りを始めると、モビングされました。
さらに私の頭越しにチョウゲンボウがモビングに・・・
で、気にもしないだろうと無視して餌合子で呼んでいると、いつもなら、すぐに戻ってくる因がなかなか戻らない。
トビやチョウゲンボウ程度のモビングにビビるはずが・・・と、考えていると、その林からオオタカが飛び出した!!
どう見ても、因ではないのですが「え!?オオタカも居たの?」・・・その後すぐに因は、戻ってきた!
林の中で揉めていたのか?意識してて動かなかったのかは判りませんが「良い環境だなあ〜ぁ!!」・・・と!


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top