かみうちの巻 295
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2021/10/08 [No.6796]

因/ちなみ
昨年使っていたオオタカ フィニッシュ 弟ですが、今年生まれの鳥で、弟が残せなかった・・・金に目がくらんだ、売らないとやっていけない&GBスパが弟だと思っていたら兄だった事もあり・・・鴨のオファーがあることもありで、いじることに・・・
2週間くらい前から「詰め/つめ」ていたんですが、やっと下がったので・・・・
基本的に絶食させる「空詰め/からつめ」ですが、「据下/すえした」や態度をみるのに少し齧らせたりはしました。
また、昨日水は飲ませています。
今日はごそごそすると「ほごし」になっちゃい、良い感じでしたので、「忍縄/おきなわ」をつけて、「餌合子/えごうし、えごし」で、5mほどから15mほどまで3回ほど、最後に「呼餌/おぎえ」で終わりました。

据えてないので、据え回しもちゃんとしないと・・・・


2021/10/07 [No.6795]

ちょっと狭くなっちゃったかな!?
「成果の出ないベンガルワシミミズクのペア」を別小屋に移すべく、数日前から準備を・・・

10年くらい前にかみさんの父ちゃんに作ってもらった箱巣を掃除して、空いてる(移動先の)小屋に設置し、巣材を投入・・・
今日やっとペアの移動を・・・

ただ小屋の大きさに対して巣箱の大きさ「デカすぎ!!」
鳥が動く空間が・・・狭い!!


2021/10/06 [No.6794]

ひっつきむし
どっから持って来たんだか「センダングサ」系のひっつきむしに悩まされるここ数年・・・・
除草剤には弱いけど・・・・鳥を扱うので、除草剤は使いにくい・・・
引っこ抜きやすいんですけど・・・抜いたのが花がついていると、種を落としたり・・・と面倒な草です。

今日も引っこ抜いて、砂を落とし、ゴミ箱へ・・・

昨日もやってたっけ!?


2021/10/05 [No.6793]

道具作り
NPO法人日本放鷹協会の新会員が道具作りに来ています。
とりあえず、鹿革で作る前にありあわせの革での製作ですが、一生懸命やられてます!
私は、手持ち無沙汰で・・・
なんか作れば良いんですが・・・・・


2021/10/04 [No.6792]

ねこって・・・
悪いことしてたので、怒って名前を叫ぶと、一旦逃げて・・・
すぐに腹の上に乗ってくる!

なんなんでしょうね!?ねこって・・・


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top