2025/10/15 [No.8354]
研修会じゃないけどね!
井上鷹匠がGGBの足革交換、楠鷹匠補が鷹の調教状況を中間報告に&振替仕込希望で来店しました。 お二方とも良い感じで鷹を連れて来ましたので、振替や渡り、振りルアーなどを行いました。 ついでに私の鳥やかみさんの鳥も振替なんかを・・・・
昼飯後は楠鷹匠補に伏せてもらい先日引き取ったハリスホーク メスの足革を交換しました。 繋ぎっぱなしにしたんですが、だんだん慣れて来たので相手をしていたら手先の足(跗蹠/ふしょ)が腫れてアンクレットが回らなくなっているのに気づきました。 せっかく良い感じになって来たところだったので、すぐに伏せるのは嫌がらせそうだったので、フード仕込をして様子を見ていました。 そろそろ良い感じだったので、本日の足革交換に至ります。 ついでにいろいろ調べながら作業したのですが、アンクレット下から出てきた足環からイギリスブリード個体だと言うことが判りました。 となるとインプリント個体ではなさそうですが、近いリングナンバーの個体の年齢の記録があるので・・・年齢はけっこういってる(18〜19歳位)みたい。 また腫れていると思われた足はウロコが剥がれず、太くなっていただけのようで、足を揉むとボロボロと崩れ落ちて綺麗な足が出てきました。 血が滲んでるとこもありはしますが、さらなる感染症などの心配もまずなさそうです。 とりあえず作業後も素直に口餌に付きましたし・・・・一安心です。 ただ、インプリントでないなら、血統も違うかもだし、先は短い(良くて3〜4年?)ですが繁殖に使えればと。 適当に触って売っちゃえればと思っていましたが、残した方が良いかもと悩み中です。
|