かみうちの巻 7
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2025/10/04 [No.8343]

傘仕込み
車で移動の狩りが多く、もともと普段も傘をほとんど使わないので、傘仕込みをすることがありませんでした。
本来、雨降りの日に据え回しを行うには傘仕込みはしとかないと・・・
要するに雨降り時は据え回しをサボってたわけです。
雨降り時に晒しておける「架/ほこ」を作ったのもあり、またやっぱりやっとくかな!?って考えていたこともあり、傘仕込みをすることにしました。
で、手始めに小鉄の散歩時に傘をさして店から出るのを晒した状態で見せることにしました。
すでにここでしくじりました、今の子を甘くみていたようで行きは良かったのですが、帰りに嫌がらせてしまいました。
離れるのは良いが、近づくのは嫌がらせると言う典型です。
すぐに口餌を用意してリカバリます。
もちろんもうダメ・・の可能性もあります。
なので、早急に(嫌がってるうちに)そして入念に口餌を掛けながら、傘を閉じたり広げたり・・・
またかみさんに傘をさしながらうろついてもらい、やはり閉じたり広げたり・・・・・
幸い今日は疲労回復のため飛ばすのはやめておくつもりだったので、定量までは口餌を喰わせられるので入念に行いました。
今んとこは良さそう・・・・
ですが、そこはオオタカですので、この先も仕込み直すくらいのつもりで気をつけていないと・・・・・


2025/10/03 [No.8342]

涼しくなりずいぶん楽に・・・
だいぶ秋らしくなってきました。
朝は掛けて布団がないと寒いですし、冷凍エサが溶けにくく・・・
長時間鉄塔付近でうろついていても、負担を感じにくくなっていました。

   「やだけど」


2025/10/02 [No.8341]

天皇の鷹匠
猟期が近づき少しずつ準備をしています。
ですがウエーダーが見つからずあちこち探しています。
昨シーズン新調した物と頂き物ふたつなのでボリュームはそれなりなんですが、倉庫や箱太郎、トレーラーハウスと置いておける場所は全て探したつもりですが・・・
そんな過程でやはりあるはずなのに見つからなかった「天皇の鷹匠」の在庫が出てきました。
素人の保管ではありますが、出版社から仕入れた新品です。
こんな調子なのでウエーダーもどこかに・・・

仕入れで出ました。
二箇所まわったので、帰りは先月開通した東海環状の新路線部分を通って帰って来ました。


2025/10/02 [No.8340]

流血騒ぎのわりに・・・
少し腫れてますが、今朝には・・・


2025/10/01 [No.8339]

「据え出し」でしくじる!
オオタカを据え出す時にグローブのない腕側に飛びつかれ酷い目に・・・
ボウパーチに繋いである子は、据え出しに行くと足革+大緒の長さの範囲で動けるため、半広げで飛びついてくることが多々ある鳥はグローブに届くギリギリの距離で受け止めるようにしている。
ですが、今日は距離を見誤りほんのちょっと近づき過ぎたため、グローブに手先の脚は乗ったのだが、腕に身寄りの脚が届いてしまった。
調教中(据え回し時や渡り最中など)おとなしい子でも、朝の飼育スペースではアグレッションが出やすく、興奮状態のまま思っ切り掴まれてしまった。
内爪はグローブに乗っていたのだが、懸爪が腕に刺さり痛い。
右手で爪を持ち上げる外したのですが、思ったより深かく刺さっていたようで血がボタボタ・・・・

「う〜ん、しくじった!!」

皆さんは私を反面教師にして気をつけて下さい。
ちなみに自分の為に調教する鷹は「野爪/のづめ」です。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top