かみうちの巻 830
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/10/08 [No.4098]

晒す
昨日まではフードをかけて「架/ほこ」(和式の簡易式/スクリーンパーチ)に繋いでいただけですが、今日は少しの間フードを外して晒してみました。
まずフードを外して離れて、すぐに「口餌/くちえ」を持って(見せながら)近づき、「昼出し準備/ひるだしじゅんび」的な仕込みをしてから、晒しました。
さらに先日は「据えながらのシャワー」を仕込んでおきましたので、今日は晒しながらもシャワーをかけてみました。
もちろん、最初はかなり慎重にかけ始めました。
しかし、水がかかり始めた途端に飲み始めましたので、その後はかなり大胆に・・・

写真でも鷹が水を飲んでいるのが良く分かるかと・・・

この個体は昨年入荷した当初は入荷した2羽のうち慣れの悪い方(もう1羽は慣れは良いが、シルバークロスが間違いで入荷した為、販売しました。)でしたが、神経質でいじっとかないとシーメンドナーとして使えないだろう・・・と思わせる個体でした。
エサを放ると飛びつくが、近づくとある程度の距離で跳ねちゃうくらい・・・
まぁ、結局オオタカ類のハンドレアード個体はそんなもんちゃぁ、そんなもんなんですが・・・
もちろん、不用意に脅かさないようにストック・・・はしていましたが・・・


2014/10/07 [No.4097]

良いかも!?
まぁこんな感じ・・・

黒羽はまぁ
東雲もまぁ・・・

神滝はまだまだな感じ・・・

朝晩はグッと寒くなり、昼は心地良い秋晴れ・・・
だんだん鷹狩りのシーズンが近づいて来ている気がします。
でもテンションは上がらず、なんとなく嫌な感じ・・・

なにも考えずに鷹だけを見て、純粋に楽しめる・・・が良いんですけど・・・!!?


2014/10/06 [No.4096]

ブテオイデス×フィニッシュの兄
昨年入荷で、春先にホンの少しいじっていた(拳でエサをやるだけ/喰い付かせしただけ)個体です。
春先には「身寄り/みより」(鷹の右半身のこと)の「返子/かえるこ」(第4指)の爪が抜けてしまった為、私のテンションが下がりいじるのをやめています。

あくまでシーメンドナーが目的なので、フライトや実猟はするつもりではないのですが・・・
放って置いても、荒れるだけなので、やはり少しいじるべきかと・・・悩み中!!
爪も生えていますが、少しまっすぐぎみなので、手入れをしておきたいのもあります。

・・・ので、かみさんに据えてもらいながら、足革交換、鈴の取り付け、バックパックをとりあえずつけました。


2014/10/05 [No.4095]

小谷城
みなさんに手伝ってもらって、ハプニングはあったものの無事に・・・
黒羽はもう少し鍛えなければ・・・・


2014/10/04 [No.4094]

明日の準備
明日は今季初めての実演(イベント)です。
「振鳩/ふりばと」(実演ではルアーです)には不安のある黒羽なので、かみさんに手伝ってもらってテスト(もちろんテストもルアーです)・・・不安のままです。
場所も狭いので高くは上げられないでしょうが、少し不安の残る黒羽・・・です。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top