かみうちの巻 883
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/02/27 [No.3858]

シーメンドナー
人工授精用の精子の提供者のことであるが、うちではロシア産オオタカ(2001年生&輸入)の♂個体が居るだけである。
GBスパの♂個体(2008年生)は、うちでは2年目以降精子が出ない為、繁殖&育成者である波多野鷹匠のところへ里帰りしている。
昨年、新たに輸入した個体は、現状まったく・・・
若個体は、良さそうなプリント状態であるが、触っていないので、バタバタ・・・どうにもならなくなると困るので、とりあえずいじくることに・・・

「いじる」ではなく、「いじくる」と書いたのは、フライヤーとしてはまったく考えていない為です。まぁ、気が変わることはいつものことで、あるかもしれませんが・・・


2014/02/26 [No.3857]

まだまださむい・・・か!?
朝は寒いそれは確か・・・ですが、昼間のストーブは暑くなりすぎ・・・のような・・・
だんだん春めいて来るんですかねぇ!!?
まぁ、鳥達の発情鳴きが聞こえてきていますが・・・

オオタカ自然繁殖ペアも発情鳴きが始まりました。
昨年の結果は1羽ですが、今年も成功して欲しいのはもちろん、数も増えて欲しいものです。
まぁ、どの種でも同じなんですが・・・


2014/02/25 [No.3856]

バーベキュー大会の日程変更を余儀なくされました。
バーベキュー大会は5月4日の予定でしたが、平城遷都天平祭の実演が重なってしまいました。
つきましては、バーベキュー大会の方の日程を変更することに致しました。予定されてた方々には、御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

鷹達の訓練は、すべて終了!
今後は繁殖の方に・・・と言っても、ほぼエサの管理だけですが・・・


2014/02/24 [No.3855]

動物取扱業の講習
・・・に行ってきました。

もちろん(でもないか)昼食は外食になるので、真○で「鳥そば醤油」を美味しく頂いて来ました。


2014/02/23 [No.3854]

冬季研修会
行って来ました。


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top