かみうちの巻 885
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2014/02/18 [No.3849]

ひまになりました・・・
毎年、この時期には次への準備・・・
まだまだ寒いので、なにかとヤル気が出ない。


2014/02/17 [No.3848]

繁殖準備
かみさんと巣材等の買出し・・・
東雲と神滝は飛ばしてはいるものの、まぁいつ止めても・・・
退屈にはなるが、繁殖の季節でもあるし、いろいろやることはある。
遠出はできない。
やること10分の為に、出れないことがあるから・・・
他の時間はヒマなんだけど・・・
後は待つのみです。

ちなみにラナーハヤブサは2卵目を産んでいます。


2014/02/16 [No.3847]

ダイエット終了
猟期中はひとりで狩りに出るときはほぼ昼飯を喰わずに過ごしました。まぁ、それほど強い縛りではないんですが、猟期前80kgほどの体重が昨日の夕方には、73.5kgに・・・
まぁ、今後はラーメンを食べまくるので、増えそうです。

まず本日は、岡村鷹匠が来店したので「つけ麺○和」で「牡蠣味噌つけ麺 中盛」をペロッと完食!!


2014/02/15 [No.3846]

獲った!?はずだった・・・
キジを求めて出る。
飛礫で狩り中に何度か見かけたが、追わず・・・のキジをほぼピンポイントで探す。居ない!?
・・・が横にカルガモの群れ!

「最後だし、当てとくか!?・・・」

準備をして当てようとすると、目の前にキジ!
もちろん、狙いはキジに変更!!
見込ませて、羽合せるも、神滝はキジに変更してくれていなかった。羽合せで与えた初速・・・しかしムリムリ90度向きを変え、カモに・・・が獲れる筈もなく・・・
幸いに、キジは神滝が拳に戻るまで、小藪に伏せてくれた。
すぐに体制を整え、キジの伏せている小薮へ・・・
近づくと当然キジは飛び立つ、そこに居るのが判っているので、羽合せは鳥筋(と言うほどでもないが)にぴったり、初速も十分と言うか、ほぼ目の前で「ドン!!」「羽合せ拳」で掴んだ!!・・・と思いきや、地面に落ちきるまでに、キジは大量の羽毛を残し、民家の屋根を急上昇で乗り越え、数百メートル先の大きな薮へ・・・
神滝は失速し、追跡できず・・・

今期はこれでお終い・・・
目標はどれもこれも達成できず・・・

ですが、仲間達と楽しく過ごせましたし、鳥も人も事故もなく猟期を終えられたことをまず感謝せねば・・・・

あっと、なぜか毎年これからしばらくの時期(1〜2ヶ月)は、事故や病気で鳥が体調崩すことが増えますのでお気をつけ下さい。
なぜかは不明ですが、発情が絡んでくるからかも・・・知れませんね!!?


2014/02/14 [No.3845]

出会えず・・・
今日もキジを求めて・・・
1羽も出会えず・・・


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top